ソフトウェア

スポンサーリンク
コラム

中学数学+エクセルで始めるAIの基礎

中学校で習った一次関数からスタートしてAIの基本を紹介します。レベル的には、データサイエンスを学び始めるとよく見かけるアルゴリズム、またG検定に出てくる基本的な用語をおさえるレベルを想定しています。
コラム

続:「おせんべぇ」「おしぇんべぇ」「おぺぺ」は子音の長さの違いだけ

前回の記事では初音ミクを使って「しぇ」「せ」を変化させてみました。今回、「おせんべぇ」全体の周波数特性グラフを比較してみます。
コラム

「おせんべぇ」「おしぇんべぇ」「おぺぺ」は子音の長さの違いだけ

子供に幼児語で「ジューチュ飲みたいの?」と話しかけたら「ジューチュじゃないよ、ジューチュだよ!」と言われたような経験はないでしょうか。大人が言ったジューチュと、自分が言ったジューチュを区別していることが分かります。
ソフトウェア

ワードやエクセルに貼られている画像を取り出す

イラストを貼りこんだエクセルから画像を元の画質のまま取り出す方法を紹介します。
エクセルまずこれから

エクセルでセル内改行の入れ方・検索・削除の仕方

エクセルをデータベースとして使う発想ではなく、紙記入の発想で作られた表が存在します。そんなデータには往々として見た目を整えるために強制改行がはいっていることがよくあります。データベースとして使う観点では強制改行はお勧めできませんが、対応策を知るのと同時にどうやって作られているのかを知るために紹介します。
エクセルまずこれから

csvを文字化けさせずにエクセルに貼る

カンマ区切りのデータ(Comma Separated Values、通称csv)を扱う時、ダブルクリックしてエクセルで開くことはおすすめできません。エクセルの"親切機能"により、先頭の0が欠落したり、例えばDECやJANなどの文字列を含んだ品番などが日付に化けてしまうからです。
スポンサーリンク