スポンサーリンク
今さら聞けない素朴な疑問

Cドライブ、なぜC?

結論から言えば、AドライブとBドライブの次だからCドライブというわけです。以下、その経緯を解説します。
エクセルまずこれから

csvを文字化けさせずにエクセルに貼る

カンマ区切りのデータ(Comma Separated Values、通称csv)を扱う時、ダブルクリックしてエクセルで開くことはおすすめできません。エクセルの"親切機能"により、先頭の0が欠落したり、例えばDECやJANなどの文字列を含んだ品番などが日付に化けてしまうからです。
エクセルまずこれから

エクセルをデータベースとして使う -Vlookup

第一正規形というデータベース分野の呼び名を知っているかどうかはともかく、エクセルをデータベース的に使う真骨頂はvlookupだと思います。個人的には、これを使える人かどうかで初心者か脱初心者かの基準にしていたこともあります。データベース的な発想の基本ができていることが分かるからです。
VBAまずこれから

VBAマクロ初心者はここだけで差が出る

VBAの上達のためには、マクロ記録機能をやめるのが一番のおすすめです。どんな点に違いが出るのかをご紹介します。
エクセルまずこれから

チェックボックスを使ってインタラクティブなエクセルフォームを作る

エクセルはフロントエンド側、ユーザーの入出力画面にも便利です。チェックボックスで「税込み価格 / 税抜き価格」をインタラクティブにする方法の紹介です。
エクセルまずこれから

エクセルで先頭の0が消えてしまうときの対応3選

エクセルでは数値データを扱う際、先頭にある0は自動的に消えてしまいます。理屈では、数値の先頭に0が付くこと自体がないので正しいのですが、実際には先頭に0を使いたい場面も出てきます。
スポンサーリンク